Lightbody

夜中に目が覚める‥[自律神経編]

オンライン予約 お問い合わせ

夜中に目が覚める‥[自律神経編]

夜中に目が覚める‥[自律神経編]

2025/03/18

前回は、脳の興奮が眠りを浅くする原因についてお話しました。

 


今回は、自律神経の影響を見ていきましょう。

 

眠りの質、最近いかがですか?

 

春は風が強く舞い上がる季節。

東洋医学では、
「風=交感神経の高ぶり」とされ、
心身が揺らぎやすい時期です。

 

また、今年は花粉症が再発したという声も多く、
鼻詰まりやくしゃみ、顔のほてりが
睡眠の質を下げることも。

 

自律神経が眠りに影響を与える理由
本来、夜は副交感神経(リラックスモード)が優位になり、
体が休息状態に入ります。

しかし、次のような要因で交感神経(興奮モード)が優位になると、
眠りが浅くなり、夜中に目が覚めやすくなります。

⚡ 日中のストレスや緊張が続く → 交感神経が高ぶったまま寝つけない

⚡ 寝る直前まで活動しすぎる → 体がリラックスモードに切り替わらない

⚡ 血糖値の乱高下 → 自律神経が乱れ、眠りが浅くなる

 

🌙 眠れるためにできること(自律神経を整える習慣)
✔︎ 足湯をする
✔︎ 寝る前に深呼吸やゆったりした動きを取り入れる

✔︎ 夜はできるだけ穏やかに過ごす

 

何気ないことですが、
「力を抜いてゆるむこと」こそが、
自律神経を整える第一歩です。

 

逆にやめた方がいいこと
✖ 夜遅くのカフェインやアルコール
(交感神経を刺激し、眠りを浅くする)

✖ 寝る直前の運動や仕事
(体が交感神経モードのままになる)

 

小さな習慣の積み重ねが、
心と体の健やかさを支えてくれます。

 

次回は、「夜中に目が覚める原因(ホルモン編)」についてお話します😊

----------------------------------------------------------------------
Light body ライトボディ
〒368-0051
埼玉県秩父市中村町2-12-19
電話番号 : 0494-25-1870

おすすめのメニューやこだわりのポイント、休業日のお知らせなど、最新情報もあわせて発信します。ご来店前にサロンの雰囲気をチェックされたいお客様はご覧ください。こだわりのオールハンド施術のサロンだからこそ、お伝えできる幅広い情報をしっかりと発信してまいります。
 


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。